小児頭痛プロジェクト

私たちは医療関係者ではございませんので、子どもの頭痛の種類、症状、治療などに関する話ではなく、主に「子どもの頭痛」をとりまく社会的な問題点などを取り上げております。子どもの頭痛と、大人の頭痛ではその症状や原因にも様々な違いがあり、かつ子どもの頭痛の存在を広く知っていただくため、あえて独立したプロジェクトとさせていただきました。

パパママ気付いて

子どもが自分で「頭が痛い」と訴えることが出来るのは、5歳前後と言われております。しかし1~2歳で片頭痛の症状が確認されたとの報告もあり、実際のところは、表現の手段をもたないだけで、乳幼児期から頭痛ホルダーとなっている可能性も否定はできません。
また幼稚園児や小学生などでも、「頭が痛い」とスムーズに表現する事が出来ず、何も言わずに頭や目を手でグリグリしていたり、「何かココがヘン」「気持ち悪い」等、大人とは違う表現をする場合もあるので、助けてあげて下さい。
片頭痛は母親からの遺伝が多いとの調査結果もあり、ママが片頭痛ホルダーの場合は、特に気を付けて上げて下さい。

子どもにも頭痛はある

子どもの頭痛は、最近までその存在すら認識される事があまりありませんでした。現在では、大人と同様の片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛は勿論、子ども特有の頭痛も確認されております。特に子どもは成長過程にあり、乳幼児、小学生、中学生、高校生と、それぞれ特有の症状があるので、注意が必要です。

「よくわからないのにグズっているだけ」

「思春期だから」

こういった誤った認識が、子どもの頭痛の存在を隠していた一因です。子どもの頭痛に対する関心の低さは、下記の調査でも実証されております。
約10年前とはいえ驚きの数字です。

子どもの頭痛に関するアンケートの回収率

サボってないよ

「学校に行きたくないだけでしょ」

「体育が嫌なだけでしょ」

「スマホやゲームばかりしてるからでしょ」

子どもの頭痛に対する、周囲の認識不足による誤認です。これはもう、頭痛ホルダーの皆様には、今さらご説明する必要もないかとは思われますが、子どものケースでもやはり深刻です。子どもの頭痛には大人の頭痛とは異なる症状もあり、また、精神的に未だ発達状態にあるため、心理的ストレス等により、情緒不安定におちいりがちだからです。

今まで元気→急に頭痛→1~2時間も経たずに元気に→「ほらウソだった」 激しい運動等の酸欠状態は頭痛のトリガーに→急に頭痛→1~2時間も経たずに元気に→「ほらウソだった」

他にも誤解を招く、子どもの頭痛の特徴

  • 小児の片頭痛は朝に発症しやすい
  • 土曜日や日曜日に痛くなることは少ない
  • 夏休みなど学校が長い間休みのときに痛くなることは少ない

不登校になりたくない

2012年度 不登校生徒数上記の誤った認識が続き、適切な治療を受けないままでいると、頭痛は悪化し欠席日数も増え、遂には本当に「不登校」になってしまいます。学校等、周囲の理解のない場合には、元気がない(頭が痛い)ので、他の生徒との友人関係やいじめなどの問題が発生し、やはり「不登校」になってしまう可能性もあります。日本における確かなデータは無いのですが、不登校の子ども達の40%~50%が頭痛の症状を訴えているという調査報告もあります。

こころの病気にしないで!

頭が痛い→限界まで痛みを我慢→年齢とともに頭痛が悪化→心身ともに疲れ果てる→こころの病気に病気として頭痛を起こしている事を見逃してしまい、本当は「こころ」は健全なのにも関わらず、精神的な病気であると決めつけてしまう行為は、とても危険です。思春期の多感な時期の子ども達にとって、「自分は精神の病気なんだ」と認定されてしまうのは、大人が考えるよりもはるかにショックの大きな事です。
また、子ども頭痛ホルダーは、我慢強かったり、頑張るタイプの子どもも多く、下の図のように、本当に「こころの病気」におちいりがちな点も見逃せません。
いずれにしても、子ども頭痛ホルダーの、将来の夢や希望までも閉ざしてしまう可能性のある、非常に重要な問題です。

大人の責任

子どもの頭痛は、ストレスに大きく左右されます。
 
両親が不仲であったり、離婚しているなど家庭環境が、子どもの頭痛の要因と報告されております。

繰り返しになってしまいますが、子ども達の話をしっかり聞いてあげて下さい。日常をよく観察してあげて下さい。
つたなく不器用かもしれませんが、一生懸命つたえようとしています。

頭痛ホルダーの皆様であれば尚更です。子ども頭痛の先輩であるOB・OGの方も多いのではないでしょうか。私たちに出来る事を、小さな事からでもひとつひとつ重ね上げ、より弱い立場にある子ども頭痛ホルダーを、守るための大きな木を私たちの手で育てていきましょう。

準備中プロジェクト

子ども頭痛相談室(仮称)
子ども達が気軽にアクセス出来るよう、メール、電話による対応。コミュニケーションツールの多様性を鑑み、LINE等のソーシャルネットの活用法も検討。
子ども頭痛手帳(仮称)
子ども頭痛ホルダー自身が、両親や先生に渡せる、頭痛に関しての説明書。

  1. 子ども→頭痛財団 「渡した」ことを報告
  2. 受け取った大人→頭痛財団 「受け取った」ことを報告
  3. 頭痛財団→子ども 頭痛に関して、状況が改善したかどうかの確認
子ども頭痛ホルダーの声(仮称)
子ども頭痛ホルダーが匿名で書き込める掲示板の運営。もしくは、子ども達の多く集まるサイトがあれば、そちらと連動出来るように、スレッドを立ち上げて管理する。
配布資料制作チームの結成
家庭用、学校用、保健室用、医療機関用と、ターゲットを絞った資料作成の為、ドクター、教育者、デザイナーなど、多業種メンバーによる制作チームで作業。

ママの頭痛についてはこちら

参考書籍

子どもの頭痛 頭が痛いって本当だよ 藤田光江先生著
ママ、頭が痛いよ! 清水俊彦先生著
こどもの頭痛を治す本 清水俊彦先生著

ページトップへ